50代60代からお金をかけない趣味と運動と実益を兼ねるなら、徹底的に家事をすることとそれを楽しむこと!

50代60代からお金をかけない趣味と運動と実益を兼ねるなら・・・
徹底的に家事をすることと、それを心から楽しむことね。

マダム♡千壽はシングル歴が長いから、自分にお金をかけられない時には、「料理が趣味!」と考えていたわ。

まぁ正直言って毎日毎日料理を作るのは苦痛だとやっていられないじゃない。

だからこれ(料理)は私の趣味!割り切って楽しもう!と考え方を変えたの。

もともと料理は嫌いではなかったけれども、そこにお金と時間をかける事はできなかった。

だから、いかにお金をかけずにおいしいものを子どもたちに試させるか?を徹底したの。
それはかなり追求してきたわ。

目次

お金をかけない趣味と運動、実益を兼ねるなら徹底的に家事をすること

お金をかけない趣味と運動、実益を兼ねるなら徹底的に家事をすることね。

負け惜しみを言いたいわけではないのよ。
徹底的に家事をすると結構な運動にもなるの。

スポーツジムに通ったりヨガやママさんバレー、ボーリングやテニスなど
いろんな身体を動かす趣味があるじゃない?

若々しい体験を維持したり、運動機能の衰えを予防したり
その努力はとても素晴らしいと思うの。

でもそういうのはお金と時間があるから出来るものなの。

まずシングルだと、そんな余裕は皆無だったわ。
常に時間に追われていたから、家事も同時進行でバタバタやっていた。

でもおかげさまで、多分私は運動もしていないけれど、60を過ぎたけれど筋肉質なの。

多分、奥様方がご主人にやってもらうこと
そういうのも全て自分でやってきたからじゃ無いかしら。

あととにかく時間に追われているからダラダラ動かないの。
家事をする時は、動作も歩くのも早いのよ。

先日拭き掃除をしていて思ったの。

拭き掃除は全身でやればストレッチと筋トレになる

拭き掃除は全身を使って全身全霊でやれば、結構なストレッチと筋トレになるのよ。

床も手で雑巾をかけてみて欲しいわ。
壁や窓だって同じ。

ぐーっと力を入れて遠くまで手を伸ばしてまた戻す。
これをなん度も繰り返してみて。

どこに力が入って、どの筋肉が伸び縮みするか分かるわよ。
身体全体を使って、ストレッチと筋トレなのよ。

とにかく一時が万事そんな感じで全身を使っているの。
身体を動かして家事を楽しんでみる!

これが究極の趣味と実益、運動を兼ねるってことじゃ無いかしら。

着物の趣味も優雅に見えるけれど、結構大変なのよ。
事前の準備から出かけるまでの段取り、そういうものをテキパキ出来ないと無理なのよ。

ただ一旦着物を着てからは、決してバタバタ動かないこと。

マダム♡千壽は着物で家事をする時もあるわ。
こんな優雅じゃないけれど、割烹着を着て普通にやるわよ。

食を大切にすることは手間と時間がかかるけれどそれが楽しい

マダム♡千壽が梅仕事をしたり味噌を作ったり、糠漬けを作ったりするのは根本に「楽しい」があるからなの。

観葉植物や猫を育てるのも同じね。

自分で手をかけてちゃんと育つのをみることが「楽しい」「面白い」の。

食を大切にすることは時間と手間もかかるけれど、かけた分健康に慣れそうな気がするし
何より気持ちが豊かになるのよね。

わざわざ手間をかけることを楽しんでいるの。

味噌作りだって結構力が要るのよ。
料理だって全身運動だと思うわ。

家事は工夫と実験の積み重ね、だから向き合うことは面白い

50代60代からお金をかけない趣味と運動と実益を兼ねるなら・・・
徹底的に家事をすることと、それを心から楽しむこと。

家事って工夫と実験の積み重ねじゃ無いかしら・・・

どうしたらこうなるのか?
どうしたら楽になるのか?
どうしたら美味しくなるのか?
どうしたら解決するのか?

整理整頓だってそうよね。

どうしたら動線が楽になるか?
わかりやすい収納になるか?
取り出しやすくなるか?
不要と必要をどう分けるか?

そんなことばかり考えて常に家の中を片付けるわけじゃない?

とにかく家事はキリがない。
キリがないならいっそ徹底的に向き合って楽しんでしまえばいい。

だから、50代60代からお金をかけない趣味と運動と実益を兼ねるなら・・・
「徹底的に家事をすることと、それを心から楽しむこと。だと思うの。

徹底的に家事を楽しめるのも50代60代の特権!

もちろんこれも、子育てと介護が終わって、家事に追われていた頃と違って、少し家事に向き合う余裕が出来てきたから思えることなの。

子育て真っ最中は、どれだけ家事に追われていたか。
介護真っ最中は、自分の家と実家のことに追われていたわよ。

ようやく手に入れた自分一人の時間。

この先、終活に向かって歳を重ねていくなら、毎日の生活を大事にしたいじゃない。

それなら工夫をしながら丁寧に家事と向き合って、ついでに全身で運動と筋トレを兼ねてやっていけば・・・
まさにお金をかけずに趣味と運動と実益を兼ねられるのよ。

しかも楽しくて精神的にも肉体的にも健康になれるんじゃないかしら。

まあそんな感じで、スポーツジムなどにいく前に、まずは家事と向き合ってみることね。

もちろんその上で手を抜くところ、お金をかけて時短をするところなど、自分なりに見極めたらいいと思うわ。

おひとり様を最後まで楽しむためにも家事を趣味のように楽しみましょ

おひとり様を最後まで楽しむためにも、家事を趣味のように楽めるようになっていて損はないと思うの。

結局どんな人でも最後は自分ひとりなのよね。

男女関係なく自分の面倒をどこまで見れるのか・・・

金銭的なこともそうだけど、身の回りのこと全てを自分でまかなわなければならなくなる。

それなら今から、家事と真剣に向き合って、身体を動かして趣味のように楽しんだ方が人生面白いわ。

マダム千壽の略歴

20年以上のゆるい玄米菜食をしながら個々の体質に合った食事を考える栄養士。
ゆるい玄米菜食10年目より急に砂糖・甘いものは一切受け付けない体質に変わる。

某上場企業にて20年間顧客対応、その後某上場企業の契約社員として、顧客対応・企画・等の仕事をする。
10年前から個人事業・カルチャー講師等を経験、一定の成果は上げました。

一方でその頃から乱立する協会ビジネスや、個人事業を餌食にするコンサルなどの急増にも危機感を覚える。
また業界にはネットワークビジネスやスピリチュアルも多いが、様々な事実を知れば知るほど冷静になる。

人の成功を妬む人、自分の成功のために他人を平気で利用する人、SNS発信と実態があまりに異なる人
そういった世界に嫌気がさし、現在は距離を置く。

事務員をしながら、着物を楽しんだり、和文化への興味を深めています。
60代女性ひとり時間を楽しめるのも、50代をどう過ごし準備してきたかが大切だと実感する今日この頃。

前半は子育て・介護・ダブルワークの怒涛の人生、後半はマイペースでねこたちと生きているマダム♡千壽です。
摂食障害、アスペ、APD、栄養士、個人事業、20年以上のゆるい玄米菜食等の経験を経て、60代を元気に迎えるための考え方や情報をお伝えしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次