文章を書く仕事を未経験から手軽に始めるならブログライターという選択肢もある

年齢を問わず手軽に始める仕事として、文章を書く仕事があるんだけど・・・

手軽と言っても結構最初は大変なのよね。

マダム♡千壽も実はクラウドワークスで記事を依頼されて書いたことはあるわ。

最初の一本を書いて提出したら、そのままいくつか記事を依頼されたのね。

ただ、自分で仕事のやり取りを繰り返したり、依頼に沿って1から文章を書き起こすのって、習ったわけではなかったから結構大変だったの。

それでなくても文章を書くことが得意ではなかったから、負担になってそれ以上は続けなかったわ。

マダム千壽

ちゃんと報酬もいただいたのよ
初心者クラスの報酬ね

でももし、文章を書く仕事を体験したいなら、「ブログライター体験」に応募してみるのもいいんじゃないかしら?

目次

【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」

ハンドメイド作家さんでブログライターとしての経験を積みたい人にはピッタリね。

何より1から自分で書き起こすのではなくノウハウを教えてもらえるのが良いわ。

ハンドメイドチャンネルというカテゴリーも決まっているから、オールジャンルでブログ記事の依頼を受けるより楽だと思う。

ライター未経験者がまず体験してみるためのプログラムなの。

だから初心者さんも未経験者さんも、もちろん経験者さんも体験してみてはいかがかしら。

【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル
「ブログライター体験募集」

ブログライターとして記事を書くためのノウハウを学べるわ。

そして体験プログラムの最後にテストを受けて、合格すればライターとして活躍できるそうよ。

運営者情報(一部のみ)

法人名一般社団法人和文化推進協会
住 所京都市下京区朱雀宝蔵町44協栄ビル2階
京都朱雀スタジオ内
Webサイト https://suzaku.or.jp

こちらが運営する「ハンドメイドチャンネル」で、まずはブログライターとしての体験活動をするそうよ。

そのための学びのプログラムが用意されているんだから、始めやすいんじゃないかしら。

1から文章を書けと言われると困るけど、マニュアルが用意されているのは安心よね。

そしてテストを受けて、プロライターとしての認定を受けたら次の道が用意されているそうよ。

特にハンドメイド作家活動をしていて、自宅で収入を得たいと考えている人にはピッタリね。

まとめ:ブログライターとしての体験のすすめ

ブログライターとして文章を書く技術を学べる良いチャンスよね。

1からクラウドワークスで受注することもできるけれど、経験者から言わせてもらうと結構大変なのよ。
(だから続けてないわ)

この文章を書くノウハウを学べるのが魅力よね。

文章を書く技術って、これからも必要じゃ無いかしら。
AIに欠かせればいいってものでも無いじゃない?

やはりAIが書いたとしても構成しなければ人には読まれないもの。
じゃあ何がよくて何がダメなのかわかっていないと判断もできないでしょ。

とにかく在宅での仕事を増やしたい方
今後自分に向いた副業をやってみたい方
ライターとしてのお仕事を体験したい方

マダム千壽

ぜひ体験してみてほしいわ。
自分の知らなかった眠っていた才能が発掘されるかもしれないわよ。

マダム千壽の略歴

20年以上のゆるい玄米菜食をしながら個々の体質に合った食事を考える栄養士。
ゆるい玄米菜食10年目より急に砂糖・甘いものは一切受け付けない体質に変わる。

某上場企業にて20年間顧客対応、その後某上場企業の契約社員として、顧客対応・企画・等の仕事をする。
10年前から個人事業・カルチャー講師等を経験、一定の成果は上げました。

一方でその頃から乱立する協会ビジネスや、個人事業を餌食にするコンサルなどの急増にも危機感を覚える。
また業界にはネットワークビジネスやスピリチュアルも多いが、様々な事実を知れば知るほど冷静になる。

人の成功を妬む人、自分の成功のために他人を平気で利用する人、SNS発信と実態があまりに異なる人
そういった世界に嫌気がさし、現在は距離を置く。

事務員をしながら、着物を楽しんだり、和文化への興味を深めています。
60代女性ひとり時間を楽しめるのも、50代をどう過ごし準備してきたかが大切だと実感する今日この頃。

前半は子育て・介護・ダブルワークの怒涛の人生、後半はマイペースでねこたちと生きているマダム♡千壽です。
摂食障害、アスペ、APD、栄養士、個人事業、20年以上のゆるい玄米菜食等の経験を経て、60代を元気に迎えるための考え方や情報をお伝えしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次