マダム♡千壽の知り合いで、今親子で着付けを習いに行っている方がいます。
すでに着せ付けまで習っていて、娘さんと一緒に練習できるからとっても羨ましいと思っています。
親子で習いに行くなんてうらやましわ・・・
座学でもいろいろ学んでいる最中で、その都度試験があるし、時間とお金もかかるようです。
けれども、卒業時にはそれなりの技術と知識が身についているから、羨ましくてたまりません。
絶対ペアで通える方が有利なはず!
着付け用ボディも要らないし
大手の着付け教室ではあるんだけど、関東にしか教室がないらしいのです。
なので全国規模ので大手の着付け教室でここがおすすめというお店、いち瑠(いちる)さんを紹介します。
(個人の着付け教室との比較や大手着付け教室の最大のメリットは下記の記事で書きました)
きもの着方教室いち瑠(いちる)とは
きもの着方教室いち瑠(いちる)とは、一般財団法人日本和裝協会の認定校です。
他にも認定校はありますが、全国に着付け教室の数が都心部に60ヶ所もあるのはいち瑠(いちる)さんだけでした。
だからなのか、これまでに11,300人以上の方が、いち瑠さんで着付けを学んで資格を取られています。
(2023年4月時点)
関西でもいち瑠(いちる)さんの教室が7ヶ所ありました。
初心者から、プロになれるコースまでありますし、着物や和文化について学べるコース、1day講座やお出かけ企画など、いち瑠(いちる)さんはメニューや企画が豊富です。
着付けを学んだ先に、さまざまな学びや楽しみが
着付け教室で用意されている点が魅力的ですね。
きもの着方教室いち瑠(いちる)の特定商取引の基づく表記
きもの着方教室いち瑠(いちる)の特定商取引の基づく表記について、会社概要から紹介します。
会社名 | 株式会社一蔵 (英文名:ICHIKURA CO.,LTD.) (証券コード:6186) |
東京本社 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-5 東京神田須田町ビル7階 TEL:03‐5297‐5151 FAX:03‐5297‐5152 |
埼玉本社 | 〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4丁目699番地1 TEL:048-677-6151 FAX:048-660-1309 |
代表者 | 代表取締役社長 河端義彦 |
設立 | 1991年(平成3年)2月5日 |
従業員数 | 751名(2023年3月31日現在の一蔵グループ正社員・契約社員数) |
古物営業許可 | 埼玉県公安委員会 第431060027418号 |
上場区分 | 東証STD |
株式会社一蔵と言えば着物業界では知らない人はいない大手の会社です。
関係ないけどマダム♡千壽の娘は、こちらの
関連会社で成人式の前撮り写真を撮ったわ。
そうニャのか?偶然だニャ
きもの着方教室いち瑠(いちる)の特徴
きもの着方教室いち瑠(いちる)の特徴についてざっくり載せておきます。
- 入会金不要
- 予習・復習動画を無料でご視聴可能
- 当日は手ぶらでお気軽に参加出来ます。
- 肌着・裾よけ・足袋は受講料に含まれています。
なんと言っても初心者で、着物のことがわかっていない段階で、着付け教室に手ぶらで通えるのは良いですね。
いろんな着付け教室をざっくり調べて比較しましたが・・・
また着物仲間のリアルな声も参考にしましたが・・・
無料レッスンでも結局高いものを買わされたとか、
不要な道具を買わされて結局いらなくなったという意見も多いです。
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんのレッスン料は、比較的お安いと思います。
(高い安いは個人の主観なのでそれぞれに異なります)
また上級者になるためには、結構な金額が必要な着付け教室もありますが、いち瑠(いちる)さんでは合計してもそこまでお高くないと感じました。
また、マダム♡千壽には、いち瑠(いちる)さんは着付け以外の着物に関する知識が学べるのがとても魅力的です。
いち瑠(いちる)さんでは毎月1回以上、講師と一緒の「きものdeおでかけ」をされています。
教室外のお出かけ企画などに参加すると、着物を着た時のマナーや作法が分かるので、とっても勉強になります。
マダム♡千壽も、どんどん外へ着ていったわ。練習で着付けるのと、人に見られると意識するのとでは緊張感が違います。
そしてやはり、一般財団法人日本和装協会の認定校なので、資格も取得できるのが魅力です。
いち瑠(いちる)さんで資格を取った後は講師やスタッフ、成人式の着付けなど様々な方面で活躍中だそうですよ。
これこれ!着物仲間が言ってたわね。
きもの着方教室いち瑠(いちる)の情報・レビューなど
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんの情報・レビューなどネットの情報を見てみたけれど、大手着付け教室の中では比較的評判の良い方でした。
良いレビュー
初級の修了試験だったので、とっても丁寧に着ました。いち瑠は(オリジナル器具なしで)合理的にアイテム使って着付けるから性に合ってる! 初級なら1クール4,400円で一重太鼓マスターになれるしね。
Xの情報より
いち瑠(いちる)さんの体験会に行った方の書き込みもありました。
行ってきましたー! 気さくな先生で色々なお話しながら着付けして時間があっという間に過ぎてました
ワンコインずつ払いたい人には不向きかもですが 一括で払えて楽でした!
Xの情報より
着物も沢山あって好きなのを選べました
私が通っている着付け教室、 いち瑠さんてとこなんですけどセールもそんなにグイグイ買わせに来るタイプじゃないし着付け教室行きたいな〜と思ってる方にはかなりおすすめです 半年でこのくらい(普通に文学館/美術館フラフラできるくらい)は着れるようになります
Xの情報より
いち瑠きもの着方教室さんのお出かけイベントへ。 しょうざんリゾート京都さんにて舞妓さんとのおもてなしと梅見の宴に参加してきました。 いいお天気で気候も良くお着物で出掛けるのにはとてもいい日でした。
Xの情報より
いち瑠(いちる)さんでは着付けを覚えたら、その先にお出かけ企画があるのは楽しいですね。
お友達もできそうですし…
京都きもの学院に通ってる人とお話ししたんだけど、楽しそうだった〜〜〜 なんか知らないコースがいっぱいある メンズ着付けとか時代衣装の着付けとか、楽しそう。 いち瑠着方教室と母体は一緒だけど、ガチ度が違うのかしら。いち瑠は初めての人が通いやすくて、お出かけが多いから友達できるよ
Xの情報より
着付け教室選びで困っている方へのご意見もありました。
いち瑠! 振替できるし、販促は買う気無かったら途中で帰っていいよって言ってくれる(その後の対応も変わりない)し、着物持ってかなくても小物まで一式貸し出しあるし、自分の着物持ってったらめちゃくちゃ褒めてくれます! 他のところ3社くらい行ったけど販促に関しては1番マシでした
Xの情報より
悪いレビュー
あと、悪いレビューというわけではないですが、いち瑠(いちる)さんにちょっとしたご意見もありました。
販売会、もう少し安くて品の良いもの置けないかな? レッスン代がタダみたいなものだから、購入する気はあるんだけど、ちょっと良いなと思うものは帯だけで40万(値引き後)とかで、その値段じゃ買わないわってなっちゃうのよ
あとコーディネートレッスンとかいう名目も嫌だなと。 販売会ってちゃんと言えばいいのに。 気弱な人は意に反して買ってしまう。 で、後悔して着物の世界から遠ざかってしまうのでは? でも、日本○○ よりは全然良識的だから、まだ通いますけど。 上層部にツイート伝わらないかな〜
Xの情報より
そして着物教室でよくある悪いレビューもありました。かなり探しましたが…
母が着付け教室行ってて誘われたのでいち瑠フェスタに行ってきたけど、押し売りがありえないくらい強かった。本当に最悪。私は押し売りには絶対負けない人間だけど母は押しに弱いからつい先日着物を買ったばっかなのに売りつけられてて断りきれてなかった。
Xの情報より
これ残念ですね。
押しに弱い人は展示会には行かない方が安心ですね。
呉服屋さんもお商売ですので、着物が売れなければ商売が成り立ちません。
展示会はそういう場所です。
むしろ買う気がないなら行かない方が良いと思います。
これって結局、押しの強い販売担当者と、押しに弱いお客様との不幸な組み合わせだったのでしょう。
この件はマダム♡千壽の考え方を別に書いておくわね。
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんのレッスンメニューについて
※価格はあえて書きません・メニューは2023年11月現在の内容です。
でもいち瑠(いちる)さんは比較的どのコースもお安いです。
いち瑠(いちる)さんの無料体験レッスン
まずはいち瑠(いちる)さんの無料の体験レッスンで、着付け教室の雰囲気やレッスンを体験できます。
- 無料体験レッスン・・・90分・持ち物不要・着物や小物はレンタル
具体的にレッスンの内容や最終的に揃えた方が良いものなどを、聞いておくと良いでしょう。
最初はレンタルでも可能でしょうけれど
やはり家でも練習できた方が良いわよ
いち瑠(いちる)さんの初級コース
着物の基本の着付けを学べます。(1レッスン2時間×8回・約3ヶ月)
- 肌着の付け方
- 長襦袢の着方
- 普段着の着方(紬や小紋など)
- 帯締め・帯揚げの結び方
- 名古屋帯の結び方
- お出かけレッスン
- 着物の種類とTPO
- 袋帯の結び方(二重太鼓)
※授業料に「肌着」「裾よけ」が含まれており、初回授業でくださいます。
いち瑠(いちる)さんの1day講座
各地の着付け教室では、1回完結型の1day講座を開催しています。
着物にまつわるお役立ち講座や和文化体験講座などをいろんなメニューがあるそうです。
- 半衿の付け方
- 浴衣の着方講座
- お手入れ講座
- ヘアアレンジ
- 和小物づくり講座・・・など
これって結局全部知りたくなるの!
マダム♡千壽は、それぞれ別の先生に習ったのよ
いち瑠(いちる)さんの中級・上級・極みコース
いち瑠(いちる)さんの中級以上のコースでは、着物をカジュアルからフォーマルまで、綺麗に早く着れるようになり、かつ自分らしく粋に着こなせるようになるまで目指せるそうです。
- 中級コース・・・フォーマルからカジュアルまで着こなす(2時間×8回・約3ヶ月・きちんと綺麗に着る)
- 上級コース・・・着物を自分らしく粋に着こなす(2時間×8回・約3ヶ月・早く綺麗に着る)
- 極み初級コース・・・カジュアルの着方を極める(全7回・約3ヶ月)
- 極み上級コース・・・フォーマルの着方を極める(全7回・約3ヶ月)
いち瑠(いちる)さんの認定資格取得制度
いち瑠(いちる)さんのは、一生生かせる技術と資格が学べる、日本和装協会の認定資格だそうです。
着物の仕事をしたい方、着物を着せつけられるようになりたい方
長く活かせる資格が欲しい方、副業をしたい方におすすめです。
着物を着てお仕事ができるなんて素敵よね
着付の仕事は年齢に関係なく長く続けることができます。
着付け教室、美容室、結婚式場、写真館、百貨店、イベント会場など活躍の場はたくさんあります。
自宅教室を開催することも可能です。
イベントのお手伝いだけに行っている
70代の着物仲間もいるわよ。
和装師範、和装上級師範、和装教授など、上級の資格まであるからすごいわね。
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんがオススメな方は?
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんのような着付け教室がオススメな方は、着付けを習ったその先の楽しみが欲しい方でしょうね。
個人の着付け教室のマンツーマンレッスンだと、お友達を作ることもできません。
また、一人でお出かけするのは初心者にはハードルが高いです。
絶対、いち瑠(いちる)さんのような着付け教室の企画でお出かけする方が、お友達もできますし安心です。
呉服屋さんでもお出かけ企画はあるのですが、前後で展示会や見学会がセットになっているものが多いです。
また、ご縁がなければ、なかなかいきなり地元の呉服屋さんには入れません。
これホント、良いお店を探すのが大変だったのよ。
予め着付け教室やスクールが紹介してくださる、呉服屋さんと良いご縁を繋いでおけば、着付けを習ったその先で、着物の洗いや仕立ての相談をしたくなったときなどに安心です。
着物が着付けられるようになった先を考えましょう。
きもの着方教室いち瑠(いちる)さんのような着付け教室は、もっともっと着物について勉強したいという向上心のある方にオススメですね。
マダム♡千壽の思ういち瑠(いちる)さんのメリット
マダム♡千壽の思ういち瑠(いちる)さんのメリットですが…
まずはなんと言っても、着物業界で大手の企業が運営しているという点ですね。
いち瑠(いちる)さんで資格を取る、最大の魅力はネームバリューです。
私も個人事業をやっていたことがあるので分かるのですが・・・
個人で教室などを運営するにはその方に地位やネームバリュー、よほどの魅力がなければ、やっていけません。
その時に武器になるのは、やはり信頼できる所属協会の名前でした。
これがあったから、カルチャーなどにも入れたし、生徒さんやお客様からの信用を得ることができました。
着物がただ着付けられるようになれば良いというのなら、ご近所の着付け教室で習えば良いですが…
着物を着付けたその先を考えたら、やはり大手着付け教室で学ぶことがオススメです。
そして、着物を着付けを覚えたら、もっと着物のことが知りたくなります。
紋様の意味や、帯のこと、着物のこと、和文化のこと・・・
その時にいち瑠(いちる)さんなら、希望すればもっと学べるというのは大変魅力です。
また着付け講師や教室への道もあるのなら、その先を考えた時の大手の看板があるのは強いです。
個人教室だとこうは行きませんからね。
今、少しだけ…いや、かなり後悔しています。
マダム♡千壽は個人教室で着付けだけ習ったの。
だからそこから先は手探りで学んだわ。
出かけるにも一緒に出かけられる人をまず探さなければならなかった。
確かに呉服屋さんとのご縁をわずらわしいと感じるかも知れないけれど、良いお付き合いができれば、後々便利よ。
何もないところから、悉皆屋さんを探したり、良い呉服屋さんとのご縁を探すのは結構大変だったの。
まとめ
実は着物業界の方に伺ったのですが、2020年以降着付けを習う方は増えているそうです。
また能楽師の方も仰ってましたが、2020年以降能楽教室の生徒も増え続けているそう。
デジタル化が進むほど、昔のものや和文化に興味を持つ人が増えていくのだから面白いものですね。
もし和文化や、着物に興味を持って、これから着付けを習うとしたら、ぜひ着付けを習ったその先のことまで考えて着付け教室を選んでください。
ただ着付けを習うだけでは、着物を着れるようにはなりません。
着物の種類や柄の意味や組み合わせ
着物の手入れ方法や
半衿の付け方やヘアアレンジなどのこと・・・
こういう知識が実際に必要になります。
私はその都度、他の着付けの先生や、ヘアメイクの先生方の
講座や企画に参加しました。
それは結局高くついたニャ
また着物を着て出掛けることが一番の勉強になります。
その時に着付けの先生が同行してくださるのは大変心強いです。
いろんなコースや企画があって、お友達もできる機会もある教室、きもの着方教室いち瑠(いちる)さんはオススメです。
またせっかく着物が着れるようになったら、もっともっと上級者も目指したいですよね。
仕事にまでするところを目指せるのかどうか、着付け教室・スクール選びはその先のことまで考えて選びましょう。