60代を楽しく生きるためにできること
大好きな着物から興味を持った和文化
食を自分に合わせて整えることが60代の健康を支える
50代の好奇心が60代の豊かな人生を作る

マダム♡千壽(せんじゅ)の独り言

初めまして、マダム♡千壽です。

昭和に生まれ、平成で子育てと親の介護を経験し、アラカンで令和を迎えて会社勤務を続けてます。
一時は個人事業も経験、そこそこの結果を出しました。

今はお勤めに戻り、マイペースで趣味や遊びも楽しんでます。

元栄養士、約20年ゆるい玄米菜食を続けてます。
この歳まで大した病気もせずに健康に暮らしてます。

食事に関しては長年独自の考え方を実践!
「質の良い食事」は「贅沢な食事」ではなくむしろ「質素」です。

心身のバランスと自分に必要な食べ物を見極める力が大事です。

50代後半からは徐々にモノを手放し、現在は必要なものだけを手元に置いて大事にする暮らしです。

贅沢ではなく、心豊かに暮らす
それが60代を軽やかに過ごす秘訣です。

50代60代は、学びや趣味を楽しむチャンス!
マダム♡千壽は着物や和文化や音楽を楽しんでます。

学びや経験を生かして小さく起業するのもお勧めです。

好奇心を忘れず、チャレンジを怖れず、一度きりの人生を楽しく有意義なものにしましょう。

このブログでは、60代から女ひとりを楽しむために50代から準備することや、60代をシンプルに心地よく暮らすための考え方などを書いてます。
生活を豊かに彩るヒントになれば幸いです。

お勧め記事について

よく読まれている記事はこちらです。

50代60代の趣味や学びのお話

50代60代の起業のお話

50代60代の生活・体験のお話

元栄養士が語る食事のお話