玄米のすすめとメリット・デメリット

これから数回、マダム♡千壽の愛する玄米のお話をするわね。

炊き方や、傘増し方法、お勧めの炊飯器、等々お話ししたいことはいっぱいあるの。

でもまずは、玄米食のメリット・デメリットをお伝えしたいのよ。

何でもそうだけれど、良いことばかりではないわ。

メリット・デメリットを知ることで、自分の体調や暮らしに玄米食が合うかどうかも考えて欲しいの。

マダム千壽

全員にお勧め!ってわけでは無いのよ。

目次

玄米のメリット

まずは玄米のメリットからいくわね。

でもその前に、玄米と白米の違いを押さえておきたいの。

白米は玄米を精米したもので、玄米から果皮・種皮、糊粉層と呼ばれるぬか部分を完全に取り除いたものが白米なのね。

精米の仕方によっては、胚芽やぬか部分を残す「三分づき米」「五分づき米」「七分づき米」などがあるの。

玄米はこのぬか部分が残っているお米だから、食物繊維がそのまま残っているわけ。

また皮付きのままでは消化できないから、よく噛まなければならないのよね。

また、圧力鍋(圧力炊飯器)ならもっちり炊けるけど、普通の炊飯器で炊くとパサパサしてしまうの。

(普通の炊飯器でも炊けるように、加工してある玄米も売っています)

よく噛むことで食べ過ぎを抑える

玄米は白米と違ってよく噛まなければならないので、食べ過ぎを抑えることができるの。

一口を飲み込むまでに時間がかかるから、早食いができないの。

お腹が空いている時って一気に食べたくなるけれど、玄米だとそれができないから、食べ過ぎを抑えることができるのよね。

玄米に変えたら、白米をいかによく噛んでいなかったのかが分かるわよ。

白米に比べると栄養価が高い

白米に比べると、ぬか部分がついているので栄養価が高いの。

昔、庶民が白米を食べていたから江戸で流行った病【脚気】、あれはビタミン不足から起こった病だったわね。

たとえば、100gの玄米には、ビタミンB1が0.41mg、マグネシウムが110mg、食物繊維が3.0g含まれています。これらを同量の白米と比べた場合、ビタミンB1とマグネシウムは約5倍、食物繊維は約6倍です。

出典元:SMART AGRI「「玄米」の栄養成分とは? 美容や健康によい理由を解説」

玄米がいかに栄養価が高いかがお分かりになるかしら。

昔の人は、玄米と梅干しだけでも元気だったそうよ。

梅干しのクエン酸が、栄養の吸収をさらによくするんですって。

食物繊維が豊富なので便通がよくなる

食物繊維が豊富ってことは便通が良くなるのよね。

量も多くなると思うわ。

消化に時間がかかるのですぐにお腹が空かない

白米に比べると、消化に時間がかかるのであまりお腹が空かなくなるの。

白米だと、ものの4時間で強い空腹を感じていたのに、玄米は腹持ちが良いのよね。

血糖値スパイクを抑えられる

玄米は食後、短時間に血糖値が急上昇する【血糖値スパイク】を抑えることができるの。

玄米は白米と糖質量は変わらないけど、消化に時間がかかるじゃない?

だから血糖値の上がり方が緩やかなのよね。

【血糖値スパイク】は放置すると糖尿病予備軍になったり、動脈硬化などいろんな病の原因にもなるらしいわ。

日持ちするので保存食に向く

白米だと、精米してすぐ食べないと味が落ちるでしょ?

でも玄米のままなら、味が落ちないから日持ちするのよね。

災害時のためにも、保存食として玄米を買い置きしておくことをお勧めするわ。

ただし虫はつきやすいの。

マダム千壽

保存場所には注意が必要ね。

玄米食のデメリット

では次は玄米食のデメリットね。

皮付きでよく噛まなければならず、食物繊維が豊富で消化しにくいという特徴はデメリットにもなるの。

玄米を食べ慣れているねこ♡ばばあでも、体調によっては胃もたれする時がある。

そういう時は、一時的に白米に変えたり、おかゆに変えて胃を休ませるようにしているわ。

このことを知らずに、身体に良いからという理由で玄米に変えて、かえって調子が悪くなる人もいるみたいなの。

病人・幼児・高齢者・よく噛まない人には向かない

消化しにくいので、病人や幼児・子どもや高齢者、よく噛まない人には向かないの。

体調不良の時や、胃腸を休ませたい時なども食べない方がいいわね。

消化不良を起こすことがある

消化不良を起こすことがあるのだけれど、多くの原因はやはりよく噛まないことなの。

炊き方が悪い場合もあるわ。

しっかり炊けていないことが原因で、消化不良を起こしてしまうのよ。

まずい・パサパサする

まずい・パサパサする、匂いが嫌と言う人もいるわね。

パサパサするのは炊き方、匂いは洗い方にもよると思うの。

マダム♡千壽は、玄米は好きだけど、おかずによっては白米と食べたい時もあるわ。

カレーなど同時に口に入れると、ついつい玄米をよく噛まないことになるので、白米の方がいいなと思うの。

炊き方の問題を解消するには、炊飯器ではなく、圧力鍋にするしかないかも。

残留農薬の問題

玄米はぬか部分が残るので、どうしても白米より残留農薬が多くなるの。

とはいえ残留農薬の基準値を超えるお米は販売されていないの。

その中でも、できるだけ低農薬・無農薬の玄米を選びたいものよね。

そして、玄米で食べる前提で販売されているお米ならなおいいわ。

あと豊富な食物繊維とともある程度は体外に排出されるという見方もあるのよ。

これについてはまたお話しするわね。

まとめ

ざっと、玄米のメリット・デメリットをお伝えしたけど如何かしら。

よく噛まない人は、まずよく噛むことから始めて、徐々に玄米食にチャレンジしてみては?

また玄米にこだわらず、体調やおかずによっては臨機応変に白米にして、緩い玄米食を続けてみて欲しいのよね。

マダム千壽

緩く長く続けていきましょう♪

マダム千壽の略歴

某上場企業にて20年間顧客対応、その後某上場企業の契約社員として、顧客対応・企画・等の仕事をする。
10年前から個人事業・カルチャー講師等を経験、一定の成果は上げました。

一方でその頃から乱立する協会ビジネスや、個人事業を餌食にするコンサルなどの急増にも危機感を覚える。
また業界にはネットワークビジネスやスピリチュアルも多いが、様々な事実を知れば知るほど冷静になる。

人の成功を妬む人、自分の成功のために他人を平気で利用する人、SNS発信と実態があまりに異なる人
そういった世界に嫌気がさし、現在は距離を置く。

事務員をしながら、着物を楽しんだり、和文化への興味を深めています。
60代女性ひとり時間を楽しめるのも、50代をどう過ごし準備してきたかが大切だと実感する今日この頃。

前半は子育て・介護・ダブルワークの怒涛の人生、後半はマイペースでねこたちと生きているマダム♡千壽です。
摂食障害、アスペ、APD、栄養士、個人事業、20年以上のゆるい玄米菜食等の経験を経て、60代を元気に迎えるための考え方や情報をお伝えしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次